【ご案内】 教師勉強会『対照言語学入門』
日本語教師養成講座やJICA育成Ⅰ研修の科目にある「対照言語学入門」を先生方にも学んでいただけるよう3回シリーズの勉強会を計画いたしました。是非、この機会にご参加いただき指導技術向上にお役立てください。
【講師】 大月晴美(ブラジル日本語センター非常勤講師)
【目標】 対照言語学の観点から見た日本語の理解・その重要性を知り授業で活かす。
【対象】 日本語力N2程度(講義及び資料は日本語です)
【日時】 ① 4月24日(土) ②5月22日(土) ③6月19日(土)
*時間は15時〜16時30分(ブラジリア時間) *ZOOMでのオンライン講義
【講義内容】
1回目 勉強会の流れの紹介 「対照言語学」とは 様々な言語の中の日本語 日本語の特徴 2回目 文法面の誤用例を分析し、母語干渉を見つけよう。 注意点及び教室活動の共有 3回目 文化的要素の誤用例を分析し、母語干渉を見つけよう。 |
【概要】
① 毎回、事前課題があります。… 読み物資料/課題ワークシート(資料を参考に記入)
記入したワークシートは提出締め切り日までに講師に送り、確認してもらう。
② 当日は講師指導の下、資料・ワークシートに関するグループディスカッションを行う。
また、具体例をもとに経験を共有する。
【定員】 12名 *希望者に修了証(Certificado)を発行いたします。
【参加費】 3回シリーズでのお申し込みとなります。
会員:R$60 (学校会員代表1名は会員参加費となります) 非会員:R$80 *支払い期日:2021年4月14日(水)
<支払口座>
Banco: 237 – Banco Bradesco Agência: 0108-2 – Vila Mariana Conta Corrente: 174941-2
Favorecido: Centro Brasileiro de Língua Japonesa CNPJ.58.915.216/0001-67
【申し込み】 下リンクよりお申し込みください
https://forms.gle/VpTLtTBdoTiFcs3t9
*申し込みしめ切り:2021年4月11日(日)